発汗作用とは?|汗を出して体内の老廃物を排出する【メディカルハーブの働きと効果・効能】

発汗作用とは?|汗を出して体内の老廃物を排出する【メディカルハーブの働きと効果・効能】
目次

発汗作用とは

発汗作用とは、肌から汗を出させるよう発汗を促す作用のことをいいます。

汗が出る状況は様々ですが、主に以下のような機能・原因によって発汗します。

  • 体温を一定に保つための体温調節
  • 風邪時の発熱で体温が高くなった
  • 緊張、運動で筋肉が熱くなっている
  • 辛味による刺激など

汗も排泄の一種なので、よく「皮膚の汗腺から体内の毒素を外に出す働きがある」といわれますが、近年の研究によると残念ながらこの説にはあまり根拠は無いといわれています。

発汗作用を持つハーブには。フラボノイド類が多く含まれるエルダーフラワーなどがあります。

どんな時に発汗作用の効果がある?

微熱がある時に使う

メディカルハーブを使って発汗作用を活用したい時は、軽い熱が出た時の解熱などに用いられます。

風邪の時の熱は体内に入り込んだウイルスを殺菌するため、一時的に体温が上がります。そのため、むやみに解熱するのはよろしくありません。

また、当たり前ですが症状が重い時は、診断後に処方されたお薬を使うのがベストです。

微熱など軽い発熱の時などにハーブティーを作って飲むと良いということですね。

体内の余分の水分を排出させたい時に使う

また、汗をかくことで毛穴が開き、古い角質が出るためキレイになる、余分な水分の排出などの効果があるとされます。

通常汗をかくときは水分だけが排出されますが、汗腺の機能が鈍っている場合(普段あまり汗をかかない場合)、水分だけでなくミネラルも排出されてしまうことに。

ミネラルが失われると夏バテなどの原因になるため、夏場など汗が出やすい時期に発汗作用のあるハーブを利用する時は、やや注意が必要です。

適応症状の一例

風邪の時の解熱、むくみ、美肌など

発汗作用を持つハーブ

発汗アンジェリカエルダーフラワーカイエンペッパーカレンデュラキャットニップグリーンティーサフランサフラワーサマーセイボリーシナモンショウガ(ジンジャー)チャービルデビルズクローバードックヒソップフェンネルブラックコホシュボリジマルベリーメドウスイートリンデンレモンバーム(メリッサ)

カイエンペッパーは刺激によりのどを痛めることがあるので、のどの痛みがある風邪の時には使用を避けます。

ハーブは種類によって様々な特徴があります。本などで効果・効能をしっかり調べてから活用しましょう♪
妊娠中・授乳中、持病があり薬を常用している場合は、ハーブの使用に注意が必要になることがあります。

ハーブの主な作用

一覧はこちら

強壮作用強心作用通経作用
強肝作用発汗作用催乳作用
利胆作用利尿作用浄血作用
健胃作用緩下作用収れん作用
胆汁分泌促進作用鎮静作用抗菌・抗真菌・
抗ウイルス作用
消化機能促進作用興奮作用殺菌作用
駆風作用鎮痛作用忌避作用
去痰作用鎮痙作用免疫賦活作用
鎮咳作用抗酸化作用創傷治癒作用
粘膜保護作用ホルモン様作用消炎・抗炎症作用

参考文献

スクロールできます
¥1,430 (2022/03/16 00:01時点 | Amazon調べ)
¥1,650 (2022/03/30 16:16時点 | Amazon調べ)
¥1,540 (2021/10/18 13:13時点 | Amazon調べ)
¥2,860 (2022/03/10 16:07時点 | Amazon調べ)
¥2,200 (2021/10/18 12:59時点 | Amazon調べ)

「⁺note」のご紹介


ハーブ・植物療法についての限定記事を公開する
新しいコンテンツができました。
無料会員登録&購入で利用できます。

目次