催乳作用とは?|母乳の分泌量を増やす【メディカルハーブの働きと効果・効能】

催乳作用とは?|母乳の分泌量を増やす【メディカルハーブの働きと効果・効能】
目次

催乳作用とは

催乳作用とは母乳の出を良くする働きのことで、体質的な理由で母乳の分泌が少ないときに催乳作用のあるハーブを利用するとお乳の出が良くなるといわれます。

母乳がうまく出ない時の原因として考えられること

授乳方法や回数に問題がないのに母乳がうまく出ない時の原因としては主に、出産時の出血による貧血状態や、乳腺の発育不全などの理由が考えられるそうです。

母乳は乳腺葉で血を原料にして作られるため、まずは鉄分などを摂取し栄養を得るのが大切ということですね。

また、授乳期は代謝が良くなり汗をかきやすくなるので、十分な水分も必要になってきます。

催乳作用のあるハーブをいくつか紹介していますが、現在では医学も進み様々なアプローチからの治療が可能になっています。下記はデータのひとつとして参考程度に見ていただければと思います。

どんな時に催乳作用の効果がある?

催乳作用などを持ち女性ホルモンに働きかけるハーブなどを活用することで、母乳の出やすい体質を作る助けになります。

中でもラズベリーリーフはヨーロッパでは「安産のハーブ」と呼ばれており、妊娠後期から授乳期まで活用可能とされます。また、女性ホルモンに似た成分が含まれるフェンネルも、母乳の出を良くするハーブとして知られています。

催乳作用がなくても栄養価の高いハーブは母乳の質を良くします。マルベリーのように、ビタミンやミネラル(鉄分など)が多く含まれる種類を選ぶのも一つの方法ですね。

その他、出産後のホルモンバランスを整え、体の負担を減らするハーブとして、チェストベリーやレッドクローバーなどが挙げられます。

適応症状の一例

母乳の分泌が少ない、母乳の質を良くしたい時

ホルモンに関わりのある作用

催乳作用を持つとされるハーブ

催乳キャラウェイダンディライオンチェストベリーフェヌグリークフェンネルボリジレッドクローバー

ハーブは種類によって様々な特徴があります。本などで効果・効能をしっかり調べてから活用しましょう♪
妊娠中・授乳中、持病があり薬を常用している場合は、ハーブの使用に注意が必要になることがあります。

ハーブの主な作用

一覧はこちら

強壮作用強心作用通経作用
強肝作用発汗作用催乳作用
利胆作用利尿作用浄血作用
健胃作用緩下作用収れん作用
胆汁分泌促進作用鎮静作用抗菌・抗真菌・
抗ウイルス作用
消化機能促進作用興奮作用殺菌作用
駆風作用鎮痛作用忌避作用
去痰作用鎮痙作用免疫賦活作用
鎮咳作用抗酸化作用創傷治癒作用
粘膜保護作用ホルモン様作用消炎・抗炎症作用

参考文献

スクロールできます
¥1,430 (2022/03/16 00:01時点 | Amazon調べ)
¥1,650 (2022/03/30 16:16時点 | Amazon調べ)
¥1,540 (2021/10/18 13:13時点 | Amazon調べ)
¥2,860 (2022/03/10 16:07時点 | Amazon調べ)
¥2,200 (2021/10/18 12:59時点 | Amazon調べ)

「⁺note」のご紹介


ハーブ・植物療法についての限定記事を公開する
新しいコンテンツができました。
無料会員登録&購入で利用できます。

目次