去痰作用とは?|気管にたまった痰を取り除く【メディカルハーブの働きと効果・効能】

去痰作用とは?|気管にたまった痰を取り除く【メディカルハーブの働きと効果・効能】
目次

去痰作用とは

去痰作用とは、気管支にたまった痰などの過剰な粘液を排出させる働きのことです。

痰は細菌やウイルス、ほこりなどの異物が粘液とともに凝縮されたもので、通常咳と一緒に排出されます。

痰が気管や気管支にたまり息が苦しくなるなど、息切れの状態がある時は去痰作用のあるハーブを利用してみると良いかもしれません。

一般的には、サポニンと呼ばれる成分が含まれるハーブに鎮咳や去痰の作用があるといわれます。

どんな時に去痰作用の効果がある?

風邪、気管支炎、喘息などで痰が絡みがちな時に、去痰作用の効果が期待できます。

去痰作用のあるハーブには痰切り飴に使われるリコリス(甘草)、アニスキャラウェイなどがあります。咳と同時に痰が絡むときなどに、蒸気吸入やハーブティーなどで活用してみるとよいでしょう。

また、気管周辺を清潔にするという意味では抗菌や殺菌も重要です。これらの効能を持つハーブも去痰に効果的といえるでしょう。

ハーブの中で最も抗菌力が強いといわれるタイムや、同じく抗菌力の高いローズマリー、ユーカリにも去痰の働きがあるので、すっきりとした香りと共に苦しい状態を緩和するのに役立ちます。

適応症状の一例

風邪・気管支炎・喘息などによる痰

のどや気道に関わる作用

去痰作用を持つハーブ

去痰アニスシードエルダーフラワーキャラウェイコリアンダーコルツフットタイムバードックバレリアンヒソッププリムラマーシュマロウ(アルテア)マレインユーカリリコリスローズマリー

ハーブは種類によって様々な特徴があります。本などで効果・効能をしっかり調べてから活用しましょう♪
妊娠中・授乳中、持病があり薬を常用している場合は、ハーブの使用に注意が必要になることがあります。

ハーブの主な作用

一覧はこちら

強壮作用強心作用通経作用
強肝作用発汗作用催乳作用
利胆作用利尿作用浄血作用
健胃作用緩下作用収れん作用
胆汁分泌促進作用鎮静作用抗菌・抗真菌・
抗ウイルス作用
消化機能促進作用興奮作用殺菌作用
駆風作用鎮痛作用忌避作用
去痰作用鎮痙作用免疫賦活作用
鎮咳作用抗酸化作用創傷治癒作用
粘膜保護作用ホルモン様作用消炎・抗炎症作用

参考文献

スクロールできます
¥1,430 (2022/03/16 00:01時点 | Amazon調べ)
¥1,650 (2022/03/30 16:16時点 | Amazon調べ)
¥1,540 (2021/10/18 13:13時点 | Amazon調べ)
¥2,860 (2022/03/10 16:07時点 | Amazon調べ)
¥2,200 (2021/10/18 12:59時点 | Amazon調べ)

「⁺note」のご紹介


ハーブ・植物療法についての限定記事を公開する
新しいコンテンツができました。
無料会員登録&購入で利用できます。

目次