緩下作用とは?|腸を刺激して便秘を解消させる【メディカルハーブの働きと効果・効能】

緩下作用とは?|腸を刺激して便秘を解消させる【メディカルハーブの働きと効果・効能】
目次

緩下作用とは

緩下作用とは、腸を刺激して便の排出をスムーズにする働きのことです。

緩下作用のある植物成分は、腸を刺激して蠕動運動(腸内で便を肛門まで送り出す働き)を活発化させます。

食物繊維など栄養素の働きで便通を良くする場合も、緩下作用があるとみなされることがあります。

よくある便秘の原因

便秘の原因には運動不足、水分不足、食物繊維やビタミンの不足、腸の運動や腹筋力の低下などがあり、食事制限を伴うダイエット中も便秘になりやすいといわれます。

便秘の種類は大きく分けて「一過性便秘」「急性便秘」「器質性便秘」の3種類に分けられます。

この中では「器質性便秘」が最も多く、病気を伴うと慢性化しやすい傾向があります。

一過性便秘生活のリズムが急に変わったときに起こりやすい
急性便秘 腸閉塞など病気が原因になることが多い
器質性便秘 腸の機能低下により起こりやすい

この中では「器質性便秘」が最も多く、便秘は病気を伴うと慢性化しやすい傾向があります。

そのため、根本的に便秘を治したい時は、食事や生活習慣の見直しが必要になってきます。

どんな時に緩下作用の効果がある?

緩下作用は基本的に便秘の際によく用いられる作用ですが、便秘による腹部の膨満感や腸内ガス、腹痛がある時にも有効です。

便秘気味のときや、便通のサイクルが乱れている時に緩下作用のあるハーブを使うと症状の改善が期待できます。

ストレスや緊張などで便秘になることもあるので、その場合は鎮静作用や抗不安作用のあるハーブも症状の緩和に役立つでしょう。

ハーブの緩下作用は穏やかに作用するため、便秘薬・下剤の作用が強くて下痢のような症状になるのが心配な時は、ハーブティーを活用してみるとよいでしょう。

適応症状の一例

便秘、便通のサイクル調整、便秘に伴う膨満感、腸内ガス、腹痛など

デトックスに関わりのある作用

緩下作用を持つハーブ

緩下アーティチョークアロエ・ベライエロードッグオートオリーブキダチアロエゴツコーラサフラワーダンディライオンチコリバードックハイビスカスフラックスシードレッドクローバーローズローズヒップワイルドストロベリー

ハーブは種類によって様々な特徴があります。本などで効果・効能をしっかり調べてから活用しましょう♪
妊娠中・授乳中、持病があり薬を常用している場合は、ハーブの使用に注意が必要になることがあります。

ハーブの主な作用

一覧はこちら

強壮作用強心作用通経作用
強肝作用発汗作用催乳作用
利胆作用利尿作用浄血作用
健胃作用緩下作用収れん作用
胆汁分泌促進作用鎮静作用抗菌・抗真菌・
抗ウイルス作用
消化機能促進作用興奮作用殺菌作用
駆風作用鎮痛作用忌避作用
去痰作用鎮痙作用免疫賦活作用
鎮咳作用抗酸化作用創傷治癒作用
粘膜保護作用ホルモン様作用消炎・抗炎症作用

参考文献

スクロールできます
¥1,430 (2022/03/16 00:01時点 | Amazon調べ)
¥1,650 (2022/03/30 16:16時点 | Amazon調べ)
¥1,540 (2021/10/18 13:13時点 | Amazon調べ)
¥2,860 (2022/03/10 16:07時点 | Amazon調べ)
¥2,200 (2021/10/18 12:59時点 | Amazon調べ)

「⁺note」のご紹介


ハーブ・植物療法についての限定記事を公開する
新しいコンテンツができました。
無料会員登録&購入で利用できます。

目次