【二十四節気】白露の基本|時期・季節の特徴について

【二十四節気】白露の基本|時期・季節の特徴について
目次

白露の時期はいつ頃?

【二十四節気】秋分の基本|時期・季節の特徴について

白露は仲秋(秋の半ば)の節気のひとつで、9月7日~21日頃に該当します。

白露とは「草の露がキラキラと白く光って見える」という意味があります。

日中は30度近くまで気温が上がることも少なくないですが、夜には大気が冷えて草木に露がかかるため、既に冷気がそこまで来ていることを表しているわけですね。

白露の重要な節目には、9月9日の重陽の節句があります。菊酒や栗ご飯を食べて無病息災や長寿をお祝いしましょう。

9月中旬ごろからは月が見頃。お月見のシーズンに入ります。

秋の最盛期が近づいてくる頃

この頃になると空から入道雲が消え、沢山のイワシ雲が空に浮かびます。

渡り鳥が日本に訪れ、あるいは去り始める頃で、冬を日本で過ごす鶺鴒(セキレイ)の声が聞こえてくる時期です。

春に日本へ来て子育てを終えたツバメは、温かい南方の地へと飛び去って行きます。

白露の七十二候

9月7日頃草露白(くさのつゆしろし)草に滴る露が白く光って見える頃です。夏の暑さが収まり、朝夕の涼しさを感じられます。
9月12日頃鶺鴒鳴(せきれいなく)セキレイが鳴き始める頃です。セキレイは秋から冬にかけて日本に渡来する渡り鳥です。
9月17日頃玄鳥去(つばめさる)ツバメが子育てを終えて、温かい南方へと去っていく時期です。

白露の行事・イベント

重陽の節句(菊の節句)9月9日
花巻祭り9月第二土曜日を中日に金~土曜日
敬老の日9月第三月曜日
彼岸の入り9月20日頃
動物愛護週間9月20日~26日
秋の全国交通安全運動9月21日~30日頃
十五夜(中秋の名月)9月中旬~10月頃までの間

秋分は毎年9月22日~23日頃のため、白露の終わり頃には秋の彼岸(秋分の前後3日間)に入ります。

十五夜はその年によって見れる日が異なります。

中秋の名月は9月~10月頃に見れます。

白露の頃が旬の食材

【二十四節気】秋分の基本|時期・季節の特徴について
野菜かぼちゃ、里芋、とうがん、新しょうが、なす、しめじ、ずいき、オクラ、さつまいも、ごぼう、枝豆
果物ぶどう、梨、柿、ザクロ、早生リンゴ、イチジク、栗
魚・魚介類イワシ、サンマ、サケ、アジ、サバ、サワラ、カツオ、モンゴウイカ

白露の頃に見かける動植物

【二十四節気】秋分の基本|時期・季節の特徴について
植物月下美人、コスモス、キク、ヒガンバナ、キンモクセイ、ハギ、ススキ、リンドウ、ワレモコウ、シオンなど
動物バッタ、カマキリ、アキアカネ、コオロギ、鈴虫、セグロセキレイ、雁、コノハズク、オジロワシ、オオワシ、ハヤブサなど

初秋の花コスモスやヒガンバナ、リンドウが見頃です。下旬にはキンモクセイの香りが漂います。

春~夏にかけて日本に来る夏鳥はこの時期が見納め。9月頃から冬鳥と入れ替わり始めます。

白露の季語・挨拶

白露の頃の季語

時候仲秋、十六夜(いざよい)、二十三月
天文秋社、かりがね寒き、おしあな、高西風、鮭颪(さけおろし)、菊日和、富士の初雪、 初月、二日月、三日月、待宵、名月、良夜、無月、雨月、十六夜、立待月、居待月、臥待月、更待月、宵闇、有明月、真夜中の月
地理落し水、秋出水、不知火、初潮
生活夜長、蓑虫、芋虫、名月、月見、曼珠沙華、コスモス、露草、秋草、秋刀魚、七草(秋の七草)

9月~10月にかけては月や月見に関する季語が多くなります。

コスモスや秋の七草などは9月頃から咲き始めます。

この時期に使いたい挨拶文の書き出し

  • 仲秋の候、ますますご壮健のこととお慶び申し上げます。
  • 空高く涼風が吹く季節を迎えました。皆様お変わりありませんでしょうか。
  • 爽秋の折、活動しやすい時節が到来いたしました。お元気でご活躍のことと存じます。

季節的には秋の半ばに差し掛かります。

9月下旬には暑さが落ち着き秋空が見れるようになるので、爽やかさを感じさせるあいさつ文が好まれます。

白露の挨拶に使いたいキーワード
  • 仲秋の候
  • 爽秋の候
  • 秋涼の候
  • 秋色の候
  • 涼風の候

「~の候」以外にも「~の折」や「~のみぎり」といった言葉を使うと、後に続く言葉がスムーズです。

まとめ

白露は秋の節気の1つで、暦の上では既に秋の中盤に入る頃です。

白露は暑さから解放された後の気持ちよさ、爽やかさを感じられる季節。

秋の花が開花する頃なので、コスモスや金木犀のほか、秋の七草と呼ばれるハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウといった植物を見かける機会もあることでしょう。

一方で様々な入れ替わりがあり、もの悲しさを感じやすい季節でもあります。

楽しいことを見つけて気分をリフレッシュしたいですね。

二十四節気ごとのリンク

立春立夏立秋立冬
雨水小満処暑小雪
啓蟄芒種白露大雪
春分夏至秋分冬至
清明小暑寒露小寒
穀雨大暑霜降大寒

「⁺note」のご紹介


ハーブ・植物療法についての限定記事を公開する
新しいコンテンツができました。
無料会員登録&購入で利用できます。

目次