目次
ハーブを購入してみよう
薬草を使ってみたい・試してみたいと思ったらまずは入手!買う時のポイントや役立つ情報をまとめています。
あわせて読みたい


ハーブを購入するときの正しい選び方|買う前に鮮度・色・香り・量などをチェック!
ハーブティーなどで手軽に不調を改善できるとして人気のハーブ。 スーパーで販売されているハーブは食用で安全性も高いですが、メディカルハーブとしてその薬効を期待す…
あわせて読みたい


フレッシュハーブとドライハーブの違い|新鮮/乾燥で使い方が変わる!
家庭菜園で収穫できたり、野菜売り場で売られているフレッシュハーブと、ハーブティーに使われるドライハーブとではどう違うのでしょうか? 生鮮か、乾燥かの違いはわか…
ハーブを保存して長持ちさせる
購入または自家栽培で育てたハーブは、適切な方法で保管すれば長い期間活用できます。
あわせて読みたい


ハーブの保存方法|基本とフレッシュ(新鮮)/ドライ(乾燥)ごとの保管について
一般にスーパーで販売されていたり、自宅で育てた生のハーブを「フレッシュハーブ」と呼び、旬の時期に収穫し乾燥させたハーブを「ドライハーブ」と呼びます。 水分を含…
生のハーブを乾燥させて長期保存
生のハーブはそのままだとすぐに傷んでしまいますが、乾燥させることで長期保存ができます。
あわせて読みたい


ハーブを乾燥させる方法(ドライハーブを作る方法)|自然乾燥・乾燥材・電子レンジ・オーブン
収穫したハーブは、乾燥させることでその風味を長持ちさせることができます。 ドライハーブの作り方はドライフルーツなどと一緒で、適切な状態にした後に風通しの良い場…
あわせて読みたい


収穫したハーブを部位ごとに自然乾燥させる方法|葉・花・種子・根・果実の乾燥方法をざっくり解説
ハーブを収穫した後に乾燥させると長持ちさせることができ、ハーブティーやスパイス、ポプリなど様々な用途で活用することができます。 ハーブを乾燥させるのに何かコツ…
ハーブティーを作ってみよう
誰でも作れるハーブティー。基本的な作り方を解説しています♪
あわせて読みたい


ハーブティーの作り方・淹れ方|準備・道具とドライ/フレッシュ・ホット/アイスごとの作成法
ハーブの使い方として最も基本的といえる「ハーブティー」。カフェなどの飲食店でも出される時がありますよね。 市販のティーバッグにお湯を注げばすぐに作れそうなイメ…
ハーブを使う時の注意点
薬効を目的にハーブを使う際の注意点をまとめています。
あわせて読みたい


ハーブに薬効を期待する際に気を付けること|ハーブ療法を正しく実践するために知っておきたいポイント
「ハーブティーを飲んで夜ぐっすり眠れた」「胃の不調が改善した」といった体験をした人は多いかもしれませんね。ハーブに薬効を期待する場合は、1日に3回ほどハーブテ…
あわせて読みたい


ハーブ使用時の注意点|使い始める前に確認したいこと10個!使い方をチェックして安全に活用しよう
ハーブの持つ成分・作用は体に対して穏やかに働きかけますが、人体に直接摂取させるものであるため、使用前に体調・年齢・薬との飲み合わせ・使用量などは必ずチェック…
あわせて読みたい


メディカルハーブ使用時の注意点|効能や体調をチェックしてから使おう
食後や眠れないときなどにハーブティーを飲んで体の体調を整えたりと何かと便利なハーブ。 スーパーなどでも手軽に入手できるので、日々の健康に活用している人も多いの…