スイートアーモンドオイルの効能・成分・特徴【マッサージに使われるキャリアオイル】

スイートアーモンドオイルの効能・成分・使い方【マッサージに使われるキャリアオイル】
目次

スイートアーモンドオイルの特徴

スイートアーモンドオイルはアーモンドの仁を圧搾して作られるオイルで、マッサージでは最もよく使われるオイルの1つです。

アプリコットカーネル、ピーチカーネルと並んで、肌への刺激が少ない「パーシック油」に数えられます。

肌触りはオイリーですが、なめらかで肌への浸透性があり、どのような肌質にも使うことができるのがポイント。特に乾燥肌によく、マイルドな肌作りに役立ちます。

アーモンドはビタミンEの含有量が多く、抗酸化力に優れています。他にもビタミンA、B、各種フィトケミカルが含まれており栄養価が高いといわれています。

ベビートリートメントにも使いやすく持っていると便利なオイル。オイルマッサージ初心者にもおすすめです。

エピソード

  • アーモンドは食品の中で最もビタミンEが多い食材です。
  • 旧約聖書の時代からアーモンドの効能が評価されていました。

スイートアーモンドオイルの効能・効果

スイートアーモンドオイルは高含有のビタミンによる抗酸化力が魅力。

ビタミンEは活性酸素による体細胞や血管の酸化を抑え、体の老化を防ぐ効果があります。また、悪玉コレステロールの抑制や過酸化脂質の生成を防ぐので、生活習慣病の予防につながります。

ビタミンE以外にも抗酸化作用を持つポリフェノール類が多く、アンチエイジングに優れた効果が期待できます。

スイートアーモンドオイルに含まれる脂質の6割以上は、不飽和脂肪酸のオレイン酸。オレイン酸には肌の柔軟作用や、コレステロールの抑制効果があることで知られています。

すべての肌質によく合う、とてもマイルドなキャリアオイルです。

そのほか、肌のバリア効果を持つリノール酸が含まれるため保湿にもよく、湿疹、乾癬、皮膚炎によるかゆみ、日焼けに良い効果があるといわれます。

用途ボディ・足・顔のマッサージ、肌ケア用品や化粧品の基材
薄い黄色
香りアーモンドに似た甘く繊細な香り
肌タイプすべての肌質
粘度粘度がちょうどよく、なめらかさを感じる
含有成分オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンE、ケルセチン、ルテオリン、レスベラトロール、ゼアキサンチン
和名

使用時の注意点

ナッツ類のアレルギーがある場合は使用を避けてください。

含まれる成分

  • オレイン酸:66%
  • リノール酸:24%
  • パルミチン酸:8%
  • その他:2%
飽和脂肪酸パルミチン酸 
不飽和脂肪酸オレイン酸、リノール酸
飽和脂肪酸とは?

飽和脂肪酸は、炭素間に二重結合を持たない脂肪酸で、肉類や乳製品などの動物性脂肪に多く、そのほかココナッツ油、やし油にも含まれている脂質です。血中のコレステロール値を上げる作用があり、適量であれば肌を滑らかにするなどの作用が得られますが、必要以上に摂取すると肥満や生活習慣病の原因になることがあります。

不飽和脂肪酸とは?

人の体内では作ることができない脂肪酸類で、食品など外部から摂取する必要があります。魚の皮や植物の種子などに含まれる油分で、多くはn-3系とn-6系のどちらかに分けられます。n-3系脂肪酸にはα-リノレン酸やDHA、EPA等があり、n-6系脂肪酸にはリノール酸、γ-リノレン酸などの種類があります。期待できる効果はアレルギーの改善、血圧やコレステロール値の改善、美肌、抗酸化などです。

スイートアーモンドオイルの使い方

  • マッサージ
  • 肌用クリーム
  • ボディミルク
  • 軟膏
  • 石鹸

スイートアーモンドオイルはオイルをそのまま肌に塗ってマッサージに使う方法が一般的ですが、クリームやボディミルク、軟膏の原料としても使われています。

低刺激なのでベビークリームにも良く、スイートアーモンドオイル配合のものをよく見かけます。

アンチエイジング目的のスキンケア用品によく、軟膏のほか石鹸の原料に〇。肌へのなじみが良いので、クレンジングオイルにも使うことができます。

基本的なキャリアオイルの使い方
  • 手にオイルを数滴垂らし、肌や髪になじませて使います
  • オイルのブレンドはメインが8~9:サブが2~1くらいの割合で
  • 精油をブレンドする場合は、使用するキャリアオイルの1%以下の量を使うようにします
  • フェイシャルの場合は0.5%以下にします

原料となる植物:アーモンド

スイートアーモンドオイルの効能・成分・使い方【マッサージに使われるキャリアオイル】

アーモンドはバラ科サクラ属の落葉高木から採れる種子のことをいい、アーモンドオイルはこの種子を圧搾して作られます。

アーモンドの原産地は中央アジアや中東地域といわれており、旧約聖書にもアーモンドが登場することから、2000年以上前から食用されていたことがわかっています。

日本では、ヘントウ(扁桃)という名で呼ばれていました。植物的にはアンズやモモの近縁種でもあります。

アーモンドの特徴

アーモンドの木は暖かく乾燥気味の土地を好む植物で、耐寒性はありません。

5mほどに育つ木で、やや黒味を帯びた幹から伸びる枝には、長さ4~10㎝の葉が付きます。この葉は先の尖った楕円形で、縁に鋸歯(ギザギザ)があります。

花期は3~4月頃で、桃の花によく似た薄いピンク色の5弁花が咲きます。

果実が収穫できるのは、夏の終わりごろから秋にかけての時期。緑色の果実は熟すると茶色くなり、割れて中の種が見えるようになります。

アーモンドナッツと呼ばれるのは、果肉の中にある堅い殻に覆われた「仁(成長すると新芽になる部分)」です。そのため、アーモンドナッツは果肉や核と呼ばれる殻の中から取り出す必要があります。

学名Plantae dulcis
英名Almond
科名・属名バラ科
原産地アジア西南部
使用部位仁(種子)

主なキャリアオイル

アプリコットカーネルアボカドアルガン
アルニカイブニングプリムローズウィートジャーム
オリーブカメリアカレンデュラ
キャスターククイナッツグレープシード
ココナッツサンフラワーシアバター
スイートアーモンドセサミセントジョンズワート
ピーチカーネルピーナッツフラックスシード
ヘーゼルナッツホホバボリジ(ボラージ)
マカダミアナッツローズヒップ

参考文献

「⁺note」のご紹介


ハーブ・植物療法についての限定記事を公開する
新しいコンテンツができました。
無料会員登録&購入で利用できます。

目次