「ピザ生地から作るのが面倒」「すぐにピザを食べたい」という時に便利なのが、食パンを焼いて作るピザパン。
厳密にはピザと違いますが、すぐ手に入る材料で手軽にピザ感を味わえるため、作ったことのある人は多いのではないでしょうか。
チーズやトマトソース+トッピングだけでも作れますが、ハーブやスパイスを加えると風味が本格的になり、よりおいしくなります。
目次
イタリアンミックスの材料と作り方
イタリアンミックスの材料
- バジル(乾燥) … 大さじ2
- オレガノ(乾燥) … 大さじ1
- マジョラム(乾燥) … 大さじ1
- ローズマリー(乾燥) … 大さじ0.5~1
バジル・オレガノ・マジョラムあたりのハーブ・スパイスはイタリア料理で定番ですね。
その他のハーブではタイムやパセリもおすすめ!ローズマリーは清涼感があるので、加える時は少なめの方が良いと思います。
ここでは4種類のミックスを紹介していますが、特に4種類という決まりは無いので、お好きなものをいれてください。
イタリアンミックスの作り方
STEP
材料を用意する

STEP
ハーブをミックスさせた後、瓶に入れて保存
4種類のハーブを瓶の中に入れ、偏らないようにしっかり混ぜます。

あわせて読みたい


料理に使える基本のハーブミックス5種類の作り方|ブーケガルニ、フィーヌゼルブ、エルブドプロファンス…
料理の香り付けに人気のスパイス・ハーブ。スパイスに比べるとハーブは香り・味わいが穏やかですが、料理に加えると植物由来の成分で、抗菌や防腐にうれしい効果をもた…
ピザパンの基本的な材料・作り方

ピザパンの材料
- 食パン … 1枚
- トマトソース … 適量・食パンの表面を塗りきれるくらい
- とろけるチーズ(棒状のもの) … 20gくらい
- タマネギ … 少量
- コーン … 15粒ほど
- ソーセージ(ウィンナー) … 1/2
- イタリアンハーブミックス … 少量
トマトソースはイタリア料理用に、オリーブオイルなどが配合されたものを使っています。
また、トマトソースの他に、市販のピザソースやミートソースを使うこともできます。
他のおすすめトッピング
薄切りのジャガイモ、ベーコン、サラミ、輪切りのピーマン、パプリカ、ツナなどが好相性です。
ピザパンの作り方
- 下準備として、タマネギを必要な分だけカットしておきます。
- 食パンの上にトマトソースをまんべんなく塗ります。
- ②の上に切ったタマネギを置きます。
- ③の上にとろけるチーズをのせます。
- ④の上にコーンとソーセージを配置します。
- オーブントースターで5分ほど焼きます。(適時焼き上がり状態を確認してください)
- 最後に作ったイタリアンハーブミックスを振りかけて出来上がり
パンのカリカリ感や、トマトソースのしっとり感が絶妙!
チーズの分量は、トマトソースが見えなくなるくらいまで乗せた方が、チーズがしっかり乗ってておいしいです。
まとめ
10分もあればすぐできるので、時間があまりない時の朝食にも便利。子供が食べやすいというメリットもあるので、色々トッピングを変えて楽しんでみるのもいいですね。
すぐ手に入るものとしてここでは食パンを使っていますが、冷凍のピザ生地を使ってもおいしくいただけます。
その場合はもっと本格的に作れるので、マルゲリータみたいにバジルの葉を乗せたりするとピザの風味が良くなります。
あわせて読みたい


ハーブとスパイスの違いとは?|それぞれの特徴と区別する方法・定義について詳しく解説
料理で香辛料を使っていると、ハーブとスパイスの違いが気になったりしませんか? おおざっぱに「ハーブは葉っぱ的な感じ」「スパイスは辛い・刺激がある」という印象の…
あわせて読みたい


ハーブ・スパイス単品とミックスの違い|単品/ブレンドどちらの方が使いやすい?特徴とメリットを比較
スーパーに行くと、よく粉末のスパイスがケースに入って販売されていますよね。 単品のものもあれば複数のハーブ・スパイスがブレンドされた「スパイスミックス」も見か…
¥1,540 (2021/10/18 13:18時点 | Amazon調べ)
