ジャーマンカモミール|ハーブの特徴・効能/効果・主な使い方・歴史 学名の由来や味・香りについて

ジャーマンカモミール|植物の特徴・効能/効果・主な使い方・歴史 学名の由来や味・香りについても解説 
目次

ジャーマンカモミールの特徴・形状

  • 定番ハーブの1つで、花からは甘いリンゴの香りがする
  • 精神を落ち着かせ胃の不調を助ける
  • 女性特有のトラブルに効果のある「マザーハーブ」

ジャーマンカモミールは、ヨーロッパ全域~アジア西部を原産地とするキク科シカギク属の1年草で、秋まきに限り2年草になります。

ジャーマンカモミールには、弱った植物をよみがえらせる「コンパニオンプランツ」としての性質があります。

カモミールの仲間は種類が多くおよそ50種類が確認されていますが、もっともよく知られるのがこのジャーマンカモミールで、日本でも定番ハーブとしてハーブティーなどに人気の高い植物です。

植物的な特徴

草丈は60㎝ほどで、葉の長さは10~15cmほどで、切れ込みのある葉は2~3回羽状複葉(小葉が葉軸の左右に生えて、鳥の羽のような形をしている)の形をしています。春4~6月になると、2~3cmの白い花をロゼット状に咲かせます。

花は舌状花が白で、盛り上がった筒状花(花の中心)が黄色をしており、リンゴのような芳香があります。開花期になったら午前中に花を摘んで収穫します。

効果・効能

ジャーマンカモミールはアレルギー、不眠、頭痛、便秘、月経前症候群(PMS)など様々なシーンで利用されるハーブですが、特に炎症を抑える作用と、痙攣を鎮める作用に優れています。

ジャーマンカモミールの主な働き

炎症を抑える働きがある

ジャーマンカモミールにはカマズレンという精油成分が含まれており、カマズレンの色素成分には腫れを鎮める消炎作用があります。

同じく精油成分のα-ビサボロールは抗炎症作用、胃粘膜保護作用、抗菌作用を持ちます。この2つの精油成分とマトリシンが、炎症を鎮めるよう働きかけ、胃炎や胸やけなどの消化器トラブルの改善を促します。

カマズレンにはほかの作用もあり、かゆみを抑える働きがあります。

胃腸の痙攣を抑えたり、心をリラックスさせる働きがある

含有成分のアピゲニンには強い鎮痙作用があり、胃腸の痙攣や胆石痛などに効果が期待できます。

また、アピゲニンには神経の興奮を鎮める作用があるため、不眠の時や神経性の頭痛がある時に、ジャーマンカモミールのハーブティーを飲むと落ち着きます。

女性疾患に役立つ働きがあるといわれる

女性ホルモンのエストロゲン様作用が含まれるため、女性特有のトラブルにも有効で「マザーハーブ(母の薬草)」とも呼ばれます。

その他の働き

ジャーマンカモミールの作用はまだまだあって、フラボノイド類による利尿作用や発汗作用、タンニンによる抗菌作用、収れん作用や、粘液質による粘膜保護作用などがあります。

血行を良くし発汗させるので風邪の症状改善に、肌をひきしめて美肌にetc、様々な活用ができます。

適応

ストレス性の不安、不眠、風邪、頭痛、消化器の不調、月経前症候群、胃もたれなど

効果については人によって感じ方が少しずつ異なります。ハーブの使用について、妊娠中・授乳中、持病がある、薬を常用しているなどの場合、注意が必要になることがあります。

主な作用

  • 抗炎症作用
  • 消炎作用
  • 抗アレルギー作用
  • 鎮静作用
  • 鎮痙作用
  • 抗菌・抗真菌作用
  • 抗酸化作用
  • 抗腫瘍作用
  • ホルモン様作用

禁忌・副作用

キク科アレルギーのある人は使用しないようにします。

安全性・相互作用

安全性クラス1…適切な使用において安全
相互作用クラスA…相互作用が予測されない
『メディカルハーブ安全性ハンドブック第2版』より

ジャーマンカモミールの主な使い方

使用部位

ジャーマンカモミールは主にハーブティー、精油、薬用、観賞用に使用されています。

ハーブティー

スーパーでも販売されている定番のハーブティーです。体を温めるので、風邪の症状や冷え性の改善に役立ちます。

食べ過ぎた後に飲めば胃の調子を整え、不快感を鎮めてくれます。牛乳と相性が良いため、ミルクティーとして飲むのもおすすめです。

リンゴの香りはテルペンアルコールという成分によるもので、味や香りに特徴のないハーブも、ジャーマンカモミールとブレンドすると調和されておいしく飲めるようになります。

薬用

開花期に花を摘み取り、陰干ししたものは、漢方で生薬「カミツレ花」として利用されることがあります。

民間療法では風邪の初期症状、下痢、胃腸炎などの疾患に、煎じたお茶を食間3回に分けて服用します。

その他

ハーバルバスでジャーマンカモミールを利用すると、疲労回復に加えてリウマチ、神経痛が和らぎます。

ハーブティー・入浴剤で使用した花を土に埋めると、「コンパニオンプランツ」としての効果が発揮され、植物の健康や害虫予防などに役立ちます。園芸療法でよく使われるハーブです。

味・香り

リンゴのような香りでフルーティーな味。

ジャーマンカモミールの基本情報

学名Matricaria recutita
英名chamomile
和名・別名カミツレ(加密列)
科名キク科シカギク属
分類一年草
原産地ヨーロッパ全域~アジア西部
使用部位
主要成分フラボノイド(アピゲニン、カマズレン、クエルセチン)、タンニン、粘液質、セスキテルペンラクトン類(マトリシン)クマリン類、精油(α-ビザボロール)など
作用抗炎症、消炎、抗アレルギー、鎮静、抗菌、抗真菌、抗酸化、抗腫瘍、抗ヒスタミン、ホルモン様など
適応ストレス性の不安、不眠、風邪、頭痛、消化器の不調、月経前症候群、胃もたれなど

語源・由来

学名のMatricariaはmatrix「子宮」とmather「母」から派生し、 種小名のrecutitaは「丈の低いリリンゴ」の意味があります。

1世紀頃のギリシャの薬種書に記されている「地面のリンゴ」が由来の基になりました。

和名のカミツレはオランダ語名の「カーミレ(kamille )」に、漢字で「加密列」「加密爾列」と表現したことが発端です。

歴史・エピソード他

かなり昔からカモミールの薬効が知られており、4000年前の古代バビロニアの頃には既に薬用されていました。

ヨーロッパやアラビアで安全な薬として重宝され、特にヨーロッパでは最も歴史のある民間薬とされています。

古代エジプトでは高く評価され太陽神ラーに捧げられました。また、貴族の間では美容にも活用され、クレオパトラは美肌やリラックス効果のため、入浴時にジャーマンカモミールを入れたといわれています。

古代ギリシャ人はその特徴的な芳香から、ジャーマンカモミールを「大地のリンゴ」と名付け、ローマ人はカモミールを飲み物やお香の風味づけに用いました。

ドイツ中世の聖ヒルデガルトは疝痛に対する外用を勧め、軟膏にして利用しました。また、ホップが使用される前は、ビールの風味付けに利用されていたそうです。

1525年に書かれた『バンクスの本草書』には「肝臓の痛みや頭痛、偏頭痛などに効能があり、ワインと共に飲むと良い」と記載があり、17世紀のハーバリストであるニコラス・カルペパーは「花から作った油を患部に塗ると汗をかく。粘液・憂鬱・腸の炎症などの悪寒に効果があり、わき腹や肝臓・膵臓の以上にこれ以上有効な薬はない」と述べています。

日本には江戸時代にオランダやポルトガルから伝わり、鳥取県や岡山県で栽培が始められました。植物図鑑『草木図説』にもジャーマンカモミールが記されています。

児童文学のピーターラビットのお話に登場することでも有名です。

 

参考文献

スクロールできます
¥2,200 (2021/10/18 12:59時点 | Amazon調べ)
¥1,540 (2021/10/18 13:13時点 | Amazon調べ)
¥2,530 (2021/10/15 23:23時点 | Amazon調べ)
¥2,970 (2021/10/18 13:02時点 | Amazon調べ)
¥2,420 (2023/06/21 00:24時点 | Amazon調べ)
¥1,320 (2023/06/21 01:01時点 | Amazon調べ)

「⁺note」のご紹介


ハーブ・植物療法についての限定記事を公開する
新しいコンテンツができました。
無料会員登録&購入で利用できます。

目次